Skip to the content
ART SPACE & TEA
東京国立市の大学通りにあるギャラリー兼ティーサロンです。
  • INFORMATION
    展示会・コンサート等
    催しのお知らせ
  • ABOUT US
    わとわとは
    アクセス情報
  • RENTAL SPACE
    貸しスペース
    ご利⽤案内
  • SRI LANKA TEA
    スリランカ紅茶
    サロン案内
  • CONTACT
    お問い合わせ
     
  • ONLINE SHOP
    スリランカ紅茶や
    展示品の販売
ART SPACE & TEA
MENU
SCHEDULE
展示会・コンサート等、催しのお知らせ
ABOUT US
わとわ とは、アクセス情報
RENTAL SPACE
貸しスペース、ご利用案内
SRI LANKA TEA
スリランカ紅茶、サロン案内
CONTACT
お問い合わせ

ogp

2020年11月16日
← Return to ogp
‹
›

  • INFO

    ティーサロン はイベント開催時、貸切時等、不定休ですので、恐れ入りますが、営業日はカレンダーで確認いただくか、お電話、メールでお問い合わせくださいませ。

    皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

     

    当店の感染予防ポリシーについてはこちらをご覧ください。

  • INSTAGRAM

    watowa0327

    5月24日は、吉祥寺ケーキセミナーでパン講座に参加して、オリーブのフォカッチャと三つ編みパンを習いました。

フォカッチャはアレンジが効きそうなので、いつかお食事のメニューでお出ししたいです。三つ編みパンは編むのが難しいです。パン職人さんは流石凄いですね。

それから5月22日には、私がお寿司の握り方を、coco delishのYumiko 傳様とご友人様にレクチャー致しました。お写真は皆様が握られたお寿司を、一緒に昼食で召し上がった時のものです。私の簡単レクチャーでもそれなりに綺麗に出来るものなんです。自分でもびっくり。

#吉祥寺ケーキセミナー
#パン講座
#オリーブフォカッチャ
#三つ編みパン
#お寿司レクチャー
@coco.delish 
#最近食べ物の投稿ばかり
#まだ腰痛い 
#腰は大事 
#アートスペース#ティー#わとわ
    臨時休業のお知らせします。ご容赦のほど、お願いします。
5月18日木曜から24日日曜まで、ティーサロンは臨時休業に致します。

店主が、先週にギックリ腰になってしまいました。まだどうにも良くならず、腰の痛みが引きませんで、お店を開く事は出来ません。どうかご勘弁ください。

#ギックリ腰 
#腰きをつけて 
##臨時休業
#アートスペース#ティー#わとわ
    5月12日は、東銀座にありますギャラリー江で開催中の川野恭和先生の白磁器の作品展に行って参りました。

川野恭和先生は、鹿児島県伊佐市で白磁器を作られている先生です。今は瑠璃色の磁器も多数作られてます。作品展は、ギャラリー江で5月20日まで開催してます。作品展期間中は川野先生か川野先生の奥様が在廊してますので、磁器の作品についてお話が伺えられるので良いです。それで川野先生の瑠璃色のティーカップセットを買わせていただきました。瑠璃色に紅茶の色も映えて良いですね。

六本木の国立新美術館で5月15日まで開催中の国展にも、川野恭和先生の磁器の作品が出展されています。工芸の部門で展示されています。

#川野恭平
#白磁
#瑠璃色
#ギャラリー江
#東銀座
#国展
#国立新美術館
    今週は、コンサートのイベントが2つありまして、どちら共にお客様にフロランタンサブレと紅茶をお出ししたいとご注文頂きました。ありがたい事です。

フロランタンサブレ合計90個分お作りしました。ちょっと壮観な図です。

明日5月13日(土)は、国立市にありますクレア音楽企画のハープコンサートがございます。コンサートではハープだけでなく、スペシャルゲストに、フラメンコギタリストの細川晶生、ジプシールンバギタリストのMario Nishimura のギターコンサートもございます。

#フロランタンサブレ
#焼き菓子
#焼き菓子と紅茶ご注文頂き有難い
#クレア音楽企画
#ハープコンサート
#フラメンコギター
#細川晶生 
#ジプシールンバギター 
#marionishimura 
#アートスペース#ティー#わとわ
    5月8日は、東京国立白うめロータリー 5月8日は、東京国立白うめロータリークラブ様の夜の例会のお食事をお作りしました。

この日のメニューは、恒例のスリランカカレーを作りました。カレーは、チキンカレーと大豆ミートカレーと、じゃがいもカレーとオクラカレーでした。それにサラダもお出ししました。

初めて大豆ミートのカレーをお出ししました。スリランカはベジタリアンの人が多いので、大豆ミートカレーはよく食べます。とても美味しいのですよ。それで今回スリランカを思い出しながら、お作りしたのですが、本場の味には及びませんでした。大豆ミートの種類の違いですかね?でも、国立白うめロータリークラブ様の皆様には、他のカレーも一緒にご好評で良かったです。
写真のカレーは私が食べましたけど、ちゃんと美味しかったです。自我自賛。

#東京国立白うめロータリークラブ 
#例会食 
#スリランカカレー
#チキンカレー
#大豆ミートカレー
#スリランカの大豆ミートカレーは美味しい
#じゃがいもカレー
#オクラカレー
#やっぱりカレーの写真は難しい
#アートスペース#ティー#わとわ
    5月4日は、ティーサロン喫茶営業を開 5月4日は、ティーサロン喫茶営業を開いていました。

冷たい紅茶の飲み物、しゅわしゅわフルーツティーを始めました。しゅわしゅわフルーツティーは、氷を入れたグラスに冷たい甘い紅茶を最初に入れ、その上に柑橘系の果汁を入れ、最後に炭酸水を入れた3層のセパレートティーです。飲む時はストローでかき混ぜて飲みます。
暑い日でしたから、早速お客様からご注文頂きました。

ゴールデンウィークが始まる前から暑い日が続いていましたので、急ぎ冷たい紅茶メニューをお出しする事にしました。それにしても、暑くなる日が本当に早いですね。もう、温暖化と言うより熱帯化と言う方が良いくらいで、気候変動は本当に心配されます。

#しゅわしゅわフルーツティー
#宇和ゴールド使ってます
#セパレートティー
#温暖化と言うより熱帯化
#気候変動は心配
#アートスペース#ティー#わとわ
    5月2日に、吉祥寺ケーキセミナーで、 5月2日に、吉祥寺ケーキセミナーで、苺のデコロールを習いました。

ロールケーキはどれも美味しいのですけど、生クリームのホイップをスポンジ生地で巻いて作りますので、なるべく早く食べないといけません。ですから、中々お店ではお出しできないのですよね。でも、定期的に習いたくなるケーキです。

#吉祥寺ケーキセミナー
#苺のデコレーション
#ロールケーキ
#アートスペース#ティー#わとわ
    5月1日は、東京国立白うめロータリー 5月1日は、東京国立白うめロータリークラブ様のお昼の例会のお食事をお作りしました。

ランチメニューは、BLT(ベーコンレタストマト)サンドイッチと、玉子サンドイッチに、野菜コンソメスープです。パンもうちで焼いた自家製パンです。
ロータリークラブ様のお客様から、「パンが美味しくて、どこのパンか聞きたかった。」と言われたのは、嬉しかったです。自我自賛。

写真は、私が自分の夕食用に盛り付けたものです。ちゃんと美味しく出来てました。

#東京国立白うめロータリークラブ 
#例会食 
#bltサンドイッチ 
#玉子サンドイッチ 
#野菜こんそめスープ 
#自家製パン 
#小麦粉は春よ恋 
#キタノアカリのパンも作りました
#吉祥寺ケーキセミナー
#パン習って良かった
#アートスペース#ティー#わとわ
    4月28日は、ティーサロンを開いて、喫茶営業してました。

お店を開く前に、フランス菓子のキャトル・キャール・オランジュを作りました。オランジュと書いてますけど、仕上げにオレンジは使わないで、他の柑橘系ジャムで仕上げてるのが味噌です。

今日来られたお客様がご注文下さり、ありがたかったです。

#キャトルキャールオランジュ 
#仕上げにオレンジは使わない
#他の柑橘系ジャムを使うの
#吉祥寺ケーキセミナー
#ケーキ習って良かった
#ティーサロン
#アートスペース#ティー#わとわ
    さらに読み込む Instagram でフォロー
  • CATEGORY
    • お知らせ
    • 未分類
    • 過去のコンサート
    • 過去の展示会
  • ARCHIVE
  • 過去のわとわのブログはこちら

  • SEARCH
  • ADDRESS
    〒186-0004
    東京都国立市中二丁目17-2 B1F
    TEL 042-580-1047
    FAX 042-580-1049
    JR中央線 国立駅南口より徒歩8分
    緑豊かな大学通り沿いにあります。
    ▶︎詳しいアクセスはこちら


    ギャラリー、ティーサロンは地下にございます。 お気軽に降りて来てくださいませ。 お待ちしております。
Copyright © 2023 WATOWA. All Rights Reserved.