Skip to the content
ART SPACE & TEA
東京国立市の大学通りにあるギャラリー兼ティーサロンです。
  • INFORMATION
    展示会・コンサート等
    催しのお知らせ
  • ABOUT US
    わとわとは
    アクセス情報
  • RENTAL SPACE
    貸しスペース
    ご利⽤案内
  • SRI LANKA TEA
    スリランカ紅茶
    サロン案内
  • CONTACT
    お問い合わせ
     
  • ONLINE SHOP
    スリランカ紅茶や
    展示品の販売
ART SPACE & TEA
MENU
SCHEDULE
展示会・コンサート等、催しのお知らせ
ABOUT US
わとわ とは、アクセス情報
RENTAL SPACE
貸しスペース、ご利用案内
SRI LANKA TEA
スリランカ紅茶、サロン案内
CONTACT
お問い合わせ

slide_top_01

2020年11月12日
← Return to slide_top_01
‹
›

  • INFO

    ティーサロン はイベント開催時、貸切時等、不定休ですので、恐れ入りますが、営業日はカレンダーで確認いただくか、お電話、メールでお問い合わせくださいませ。

    皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

     

    当店の感染予防ポリシーについてはこちらをご覧ください。

  • INSTAGRAM

    watowa0327

    令和五年卯年、新年明けましておめでとうございます。

3年ぶりに、温かいチャイだけでしたけど、紅茶のお振舞いをしました。

コロナ禍になってからは、あれこれ自粛自粛の時世になってしまいましたが、今年はもうよろしいかなと思い、恐る恐る新年のお振舞いをしました。只、まだまだ外を歩いている方はマスク着用されてますし、コロナ禍前の様に気軽に声をかけて来る方は少なかったですね。世の中の動きは活発になってきてますが、日本人の良さではありますが、慎重に自重されている感じではありますね。

もう少ししたら、もっともっと活況になれますように。皆様も良い一年になりますように願っております。

#令和五年卯年
#チャイ
#お振舞い
#スリランカ紅茶
#マスクはいつまでつけるの 
#慎重さは日本人の良さかな
#アートスペース#ティー#わとわ
    アートスペース&ティーわとわでの、東京国立白うめロータリークラブ様の今年最後の例会が開かれました。

毎年、1年最後の例会では恒例メニューとしてローストビーフとジャガイモのピュレをお作りして出しています。今年もお出し出来て良かったです。写真は例会が終わって片付けが終わってから、真夜中に私が頂いたローストビーフです。私は赤ワインと一緒に頂きました。我ながらよく出来てましたよ。

ちなみに、ジャガイモのピュレはフランス料理の巨人、ジョエル・ロブションのレシピで作ってます。本当に流石に超美味しい。だけど、作るのは本当にチョー面倒くさいの。

#東京国立白うめロータリークラブ 
#ローストビーフ
#ジャガイモのピュレ
#ジョエルロブション 
#美味しけど作るの大変
#アートスペース#ティー#わとわ
    今月は、アートスペース&ティーわとわは、コンサート月間と言っても良い位に、沢山の多彩なコンサートが開かれる予定です。今日も、シャンソン教室の発表会とコンサートが開かれました。

コロナ禍が始まって全てのイベントがキャンセル中止していた事を考えると、本当に感慨深いです。この秋からは、街中のイベントや大学祭などはコロナ規制はほぼなくなってきましたね。なんだか涙ぐましい限りです。本当に良かったです。

明日12/4は、フルートとハープのコンサートが開かれる予定です。既に席は完売となりました。ご予約くださいましたお客様ありがとうございました。

フルートとハープで楽しむフランス音楽 “Cocert de l’apres-midi”

2022.12.04 Sun 13:30 Open 14:00 Start
チケット:全て完売しました。
演奏:米山典子(フルート)・高野麗音(ハープ)
曲目:サン=サーンス・白鳥 ロマンスOp.37 フォーレ・シシリアーノ 幻想曲Op.79 即興曲(Hp solo) 他

#コンサート
#コロナ禍は終わりつつあるかな?
#ハープ
#フルート
#フランス音楽
#米山典子
#高野麗音
#アートスペース#ティー#わとわ
    久しぶりに、東京国立白うめロータリークラブ様の例会のお食事に、お寿司を作ったので、インスタに記念アップ。お寿司と言っても、太巻きと細巻きで、握りは無しというメニュー。
白うめロータリークラブ様にお作りしている料理は、インスタにアップしたいといつも思っているですけど、いつも忙しすぎて写真撮る暇が無いのが玉に瑕。この太巻きなども、最後に余った食材で自分用に巻いた太巻きを撮った写真です。

太巻きは鰻と穴子を一緒に、卵やサーモンときゅうりと巻く、変わり種の太巻きを作りました。普通は他の寿司屋ではやらないですよね。中身分からなくなりますし。ニョロニョロ系のお魚2種一緒に巻いてみたくなったので、作りました。年末を乗り切るために、白うめロータリークラブ様の皆様に滋養をつけて貰いたく、作りました。味は勿論美味しいですけど穴子の方が味が立ってましたね。

ちなみにですけど英語では、鰻も穴子も”eel”と訳されますが、海外の人からすると海蛇という意味で解釈されやすいそうです。以前私がアメリカ人の方を、東京観光に案内して銀座のお寿司屋で穴子勧めたら、凄く気持ち悪がられて、寿司屋の板長さんが、「英語でeelと訳されて、蛇だと思われて外国の方に気持ち悪がられるんですよ。」と困ってましたね。今では穴子も鰻も、””anago “”unagi “と英語で呼ばれてるのですかね?そうしないと爬虫類の蛇と勘違いされては困りますからね。

#お寿司
#太巻き
#穴子
#鰻
#eelと訳さないで。
#東京国立白うめロータリークラブ
#アートスペース#ティー#わとわ
    本日、11月27日(日)を持ちまして、「岩名利恵4回目の虫干し展」の最終日となりました。会期中は沢山のお客様にお越し頂きまして、ありがとうございます。岩名利恵先生が対応されるのも大変そうな日が続いています。

本日最終日も午後5時までとなっております。お越しになられるお客様は、お時間にお気をつけてお越しください。

#岩名利恵
#工筆画
#日本画
#トールペイント
#墨彩画
#アートスペース
#ティー
#わとわ
    只今、「岩名利恵 4回目の虫干し展」開催中です。今日は昨日の冷たい雨の日から一転暖かく晴れまして、沢山のお客様にお越し頂いてます。

岩名利恵先生の工筆画をはじめ、沢山の作品が虫干しのように所狭しと展示されています。作品はお手頃のお値段で販売もされています。絵葉書の作品もあります。皆様のお越しをお待ちしております。

岩名利恵 4回目の虫干し展
2022年11月22日(火)〜11月27日(日)
11:00〜17:00 毎日作家在廊しております。

#岩名利恵
#工筆画
#日本画
#トールペイント
#絵葉書
#アートスペース
#ティー
#わとわ2f
    11月22日から「岩名利恵 4回目の虫干 11月22日から「岩名利恵 4回目の虫干し展」が始まりました。岩名利恵先生は、中国画の一つの工筆画を主に描かれている先生です。その他にも日本画、トールペイント、絵葉書の先生もされている方で、本当に多才な先生です。

作品展名の「虫干し展」というのは、岩名先生は、5年ごとに作品展を開かれているそうで、5年間で描かれた作品たちを虫干しをするかのように沢山並べられて展示するので、このような作品展名にされているのだそうです。

本日は祝日ながら生憎の冷たい雨です。お越しになられる際は、足元と寒さにお気をつけてお越しください。

岩名利恵 4回目の虫干し展
2022年11月22日(火)〜11月27日(日)
11:00〜17:00 毎日作家在廊してます。

#岩名利恵
#工筆画
#日本画
#トールペイント
#絵葉書
#アートスペース
#ティー
#わとわ
    昨日11/9を持ちまして、「ハナミズキ 昨日11/9を持ちまして、「ハナミズキ A Hundred Years原画展」は無事に終わりました。昨日最終日には、神保町のブックカフェで開かれた、ねっこかなこ先生とアーサー・ビナード先生のトークショーに参加されたお客様が多数お越しにならました。ねっこかなこ先生とアーサー・ビナード先生のトークショーはとても楽しいお話だったようで、ねっこかなこ先生の原画を是非見たいとわざわざお越しになられました。お越し下さいましたお客様、皆様ありがとうございました。

今回の展示会は、「ハナミズキA Hundred Years」バイリンガル絵本の出版されました国立市の今人舎が原画展を企画されまして、今人舎の地元の国立市で原画展を開く運びとなり、当ギャラリーのアートスペース&ティーわとわにお声掛け頂きまして、「ハナミズキA Hundred Years 原画展」を開く事が出来ました。ねっこかなこ先生とアーサー・ビナード先生のお話とサイン会では、貴重なお話も伺え、空き時間には短い時間ながらも楽しくお話ができまして、感謝しています。

この原画展を企画されました今人舎と、原画展の為にご尽力されましたスタッフの皆様にも大変感謝しております。このような展示会を開いてくださいまして、貴重な体験となりました。本当にありがとうございました。

ねっこかなこ先生、アーサー・ビナード先生、著者の一青窈様、そして今人舎様の皆様方の更なるご活躍と、幸多く健やかに過ごされますように願っております。

#一青窈
#ねっこかなこ
#アーサービナード
#ハナミズキahundredyears 
#今人舎
#国立市
#アートスペース
#ティー
#わとわ
    本日、11月9日を持ちまして、「ハナミズキ A Hundred Years 原画展」は終了致します。夜の7時までとなっております。お越しになられるお客様は、お時間に余裕を持ってお越しください。皆様のお越しをお待ちしております。

・・○*○・・・・・・・○*○・・・・・・○*○・・
(名曲)一青窈の「ハナミズキ」のバイリンガル絵本
『ハナミズキ A Hundred Years』出版記念イベント@国立
2022年11月2日(水)〜11月9日(水) 11:00〜19:00
※11/4(金)12時〜14時、11/6(日)11時〜13時までは貸切のためご覧頂けません。
 ・・○*○・・・・・・・○*○・・・・・・○*○・

#一青窈
#ねっこかなこ
#アーサービナード
#ハナミズキahundredyears 
#バイリンガル絵本
#今人舎
#国立市
#アートスペース
#ティー
#わとわ
    さらに読み込む Instagram でフォロー
  • CATEGORY
    • お知らせ
    • 過去のコンサート
    • 過去の展示会
  • ARCHIVE
  • 過去のわとわのブログはこちら

  • SEARCH
  • ADDRESS
    〒186-0004
    東京都国立市中二丁目17-2 B1F
    TEL 042-580-1047
    FAX 042-580-1049
    JR中央線 国立駅南口より徒歩8分
    緑豊かな大学通り沿いにあります。
    ▶︎詳しいアクセスはこちら


    ギャラリー、ティーサロンは地下にございます。 お気軽に降りて来てくださいませ。 お待ちしております。
Copyright © 2023 WATOWA. All Rights Reserved.